※この記事を読むのにおすすめな人
・最近よく物事を忘れてしまう人
・普通の人がしないような、斬新なアイディアを出したい人
こんばんは、ZIMAです(@ZIMA_blog)。

人目を引くようなタイトルにするために、前田裕二さんの書籍と一緒のタイトルにさせてもらいましたが、決してふざけているわけではありません。笑
僕自身メモはめちゃくちゃ大事だと思っています。今回は、なぜそう思うのか、そう思ってメモを取り続けている経緯などについてお話しします。
また「この記事を読むのにおすすめな人」の欄に
・普通の人がしないような、斬新なアイディアを出したい人
と書きましたが、斬新なアイディアを出す方法は「【目指せ伊集院光!】ヒラメキの達人になれる、目的のない〇〇のすすめ」という記事でも紹介しているので、そちらも見てみてください!
下にリンクを貼っておきます。
【目指せ伊集院光!】ヒラメキの達人になれる、目的のない〇〇のすすめ
目次
1.高級な手帳は必要ない。純正のメモアプリで充分!
2.具体的なメモの取り方
3.僕がメモを取る理由
高級な手帳は必要ない。純正のメモアプリで充分!
さて、「メモの魔力」の話に戻るんですが(笑)、僕はこの本は読んだ事がないです(ないんかい)。
別に前田さんが嫌いとかそういう話ではなくて、僕は普段メモを取っている方なので、結構実践している気がしたからです。
しかし、「メモの魔力」を読めば、僕が今までしてこなかったメモの取り方などで参考になるかもしれないので、時間があったら読んでみようかな、と思います。
そもそもなぜメモが大事なのか。それは
「自分にせっかく舞い降りたアイディアや考えを忘れないようにするため」
です。
いや、当たり前じゃねーか!って?
そうですね。これに対しては当たり前の解答で納得してもらえると思います。笑
ですが、当たり前だからこそ大事というわけです。
みなさんは知り合いに会ったらまずどうしますか?
「おう、元気か?」
「おはよう!今日もいい天気だね。」
というふうに挨拶するかと思いますが、これって習慣になっているので当たり前ですよね。
つまりはそういうことです(どういうことじゃ)。
さて、このメモの取り方なんですが
「すごい高級なメモ帳とか買わないといけないんじゃないの?」とか思うかもしれませんが、別に深く考える必要はないんです。
僕なんてスマホ純正の、最初からダウンロードされてあったメモアプリを使用してますw
別に無料のアプリでいいんです。

でも、そんな無料アプリで取っていますが
「あ、このネタ使えそうだな」
「めっちゃいい考えひらめいた!!」
なんて時は、速攻メモしています。
場合によっては、心の中で「あ、このネt…」
くらいにはもうメモアプリ開いてメモを取っています。笑
とにかくできるだけ忘れないうちに取っているという事です。
ですが、最近思考が追いついていないのか、メモアプリを開こうと思ってブラウザを開き、メモしようと思ったことを検索している事がありますw
留めようと思った事検索してどないすんねん!!って感じですよね。笑
具体的なメモの取り方
という感じで的確なツッコミをしたところで(笑)
僕のメモ欄を少しばかりお見せしたいと思います。

相変わらず画像が小さくてごめんなさい。。大きくする方法ないんかな?
先ほども言ったように、僕は思いついたことを結構なんでもメモしているので、考えもバラバラなことが多いです。
1番上にあるメモは、先ほど紹介した
【目指せ伊集院光!】ヒラメキの達人になれる、目的のない〇〇のすすめ
という記事についての案です。
この話って使えるんじゃない?と思って咄嗟にメモをしましたが、この記事を書く前に内容自体忘れおりメモを見て思い出したので、もしメモを取っていなかったらこちらの記事は書いていなかったと思います。
そう考えると、メモってすごい重要ですよね。
2つ目は、副業で稼いだ詳細について書いてあります。
3つ目はについては、僕は人より無駄知識が多いと思うので、その知識を売ってビジネスにできないかというようなことを考えた様子です。
全く同じではないですが、方針としてはQuizKnockさんと同じなのではないでしょうか?

ちなみに僕はQuizKnockやら東大王やらが大好きで、結構熱中してみていました。
4つ目、7つ目は最近投稿しているstand fmさんで感じたことや気づいたことなどをメモしています。
僕は最近stand fmを始めたんですが、【スキマ時間(5分程度)で聞ける有益な情報】というコンセプトで配信しています。
あなたのためになる配信もきっとあるので、ぜひ聞いてみて下さい!
などなど、全部紹介するのは流石にキリがないのでやめておきますが、割と僕特有の考えなんかも保存していたりします。
最近は追加事項も割と書いていますが、僕はメモを取る際に1番重要なことだけ記していました。
理由は、その1文を見たら大々考えていたことを思い出せるという自信があったからです。そしてほとんどの場合思い出せました。僕にはこの方法が合っていたというか、思い出す自信があったのでこのような取り方をしていました。
しかし、記憶力は人によって差があるので、これを読んでいるあなたは
あなたがメモを取った時に何を考えていたのかちゃんと思い出せるような取り方
をして欲しいです。当たり前ですが、そうしないとメモを取っている意味がないからね。笑
僕がメモを取る理由
僕がなぜメモをこんなに取っているかというと、昔憧れていたレオナルドダヴィンチがメモ魔であることが知られているからです。

今も憧れているけどね!
彼は俗に天才と言われていますが、亡くなってから、彼が取っていたメモが大量に見つかっています。

ちなみに、そのレオナルドダヴィンチの大量のメモを高額を出して買い取った人物というのがいます。
誰もが知っている有名人です。誰だと思いますか?

それは誰かと言うと、あの「ビル・ゲイツ」です。

大金を出してまで購入するあたり、本当にダヴィンチのことが好きなんでしょうね。
僕にもいくつかくれないかなw
まとめ
・高級なメモ帳を使う必要はない。自分が取りやすいものを使おう
・見た瞬間に、メモを取った際に何を考えていたかを思い出せるような取り方をしよう
という感じでメモの大切さについて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたも自分だけのメモの取り方をして、ぜひ誰も思いつかないようなアイディアを考えてみて下さいね!
もっと自分の心を豊かにし、個人でも生きられる力をつけたいと思いませんか?
パソコン1つで完結する
簡単に始められる副業に興味はありませんか?
しかも、簡単に始められるのに
月収1000万に達する可能性がある
「未来があるビジネス」について知ることができます!
僕の公式LINEに登録すれば
全くやったことがない超初心者でも
1歩1歩確実に
個人で稼いでいける力がつきます。
さらに、ネットビジネスに欠かせない
Webマーケティング、心理学
さらには”自動化”と呼ばれる
自動で収益を発生させる仕組みについても
学ぶことができます。
「でも、学ぶ時間がない…」
僕の配信は、音声配信や短い記事で学ぶことができるので、忙しい現代人でも
通勤中や作業中に「ながら勉強」でマインドを鍛えられます!
気になる方は、下のリンクから
ぜひ飛んでみて下さい!

〜あなたへおすすめの記事〜